03-3974-2146

お問い合わせ窓口・代表

内線 351、352

医療福祉相談

外来受診される方へ

外来受診される方へ

①初診の方

A. 整形外科

外来(看護師)の電話にて申し込みをして頂きます。
受付方法:
 代表電話 03-3974-2146(音声ガイダンス2→1))「受付時間:平日(月曜~金曜)午前9時~午後5時」

B. 小児科・小児精神科
お子様のご相談内容によって申し込み方法が異なります。
1.身体障害等に関するご相談について

対象:障害などを理由に、運動面に遅れや偏りなどがあり、「運動面」の発達支援や「健康管理・日常生活」に工夫が必要なお子さん
• 脳神経系疾患・染色体異常・筋疾患・骨系統疾患などの基礎疾患や身体障害
• 知的発達と運動発達の両方の遅れを伴うお子さん 等
※ 当センターは小児期を専門とした療育機関です。てんかんの精査や体調不良時の受診、緊急入院等に備え、基幹病院との併用をお勧めしています。

受付方法:
① 必要書類の郵送:外来初診申込書・小児科アンケートをダウンロードして、ご記載の上ご郵送下さい。
※ プリンターをお持ちでない方は用紙を郵送致します
※ 書類を確認させて頂き、必要時こちらから確認のお電話を致します。
○ 小児科外来初診申込書( PDF エクセル
○ 小児科アンケート( PDF

郵送先:
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-1-10
心身障害児総合医療療育センター 看護相談室

② 初診予約電話:郵送日から2週間以降に初診予約の申し込みができます。
「外来(ガイダンス2→1)」へお電話下さい。「受付時間:平日(月曜~金曜)午前9時~午後5時」
※ 初診の予約電話は当方から致しません。必ず患者様ご家族からご連絡下さいますようよろしくお願い致します。

2.発達障害等に関するご相談について

対象:発達障害を含む発達の遅れや偏り、「ことば」や「行動面」に関する発達支援や、「健康管理・日常生活」に工夫が必要なお子さん
• 注意欠如・多動症や自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)、限局性学習症(学習障害)等の発達障害
• 運動発達の遅れを伴わない知的発達の遅れ
• 吃音やことばの遅れ
※ 当センターは小児期を専門とした療育機関です。体調不良時等に受診ができる「地域の病院・かかりつけ医」を持っておくことをお勧め致します。

受付方法:
必ず、①②③④の手順に沿ってお願い致します。

① 仮受付:月1回受付日を設定しています。ホームページで受付日と時間を確認し、
専用ダイヤル(03-5965-1125)に電話して下さい。

「発達障害外来初診受付」に関するお知らせ。

② 本受付:仮受付後2時間以内に担当者から電話が入ります。
お子さんのご様子についてお話を伺った後、今後の流れについてご説明いたします。

③ 初診予約の確認:必要書類を郵送して頂いてから2週間以降に初診予約の申し込みができます。
「外来(ガイダンス2→1)」へお電話下さい。「受付時間:平日(月曜~金曜)午前9時~午後5時」
※ 初診の連絡はこちらから致しません、必ずご連絡下さいますようよろしくお願い致します。

④ 必要書類の郵送:外来初診案内用紙・年齢別小児精神科アンケートをご郵送致します。
初診日までにご記入の上、当日ご持参下さい。

外来診察時に持ってきて頂くもの

紹介状・画像(CDR)・医療保険証・障害者手帳・医療証・母子手帳
なお、画像ファイル(CDRなど)は保存形式により読み取れないことがあります。

C. リハビリテーションについて

整形外科・小児科・小児精神科での診察が必要です。
診察時にリハビリテーションについて医師へご相談下さい。

小児科・小児精神科初診に関するお問い合わせ: 看護相談・医療連携担当

成人地域移行について:
当センターは、「小児期」を専門とした療育機関です。成長発達や体調が安定してくる思春期以降(平均18歳)の時期に、「成人期」を対象とする医療・療育へ切り替えていくための支援を行なっています。詳しくは看護相談室へご相談下さい。

②再診の方

A. 整形外科・小児科・小児精神科

電話にて申し込みをしていただき、受診日時を決めて頂きます。
代表03−3974−2146にかけ、音声ガイダンス“2”、その後“1” を押す
または 専用ダイヤル:03−3974−2551(直通)
受付時間:平日(月曜~金曜) 午前9時 ~ 午後5時

B. 歯科

電話にて申し込みをしていただき、受診日時を決めて頂きます。
代表03−3974−2146にかけ、音声ガイダンス2、その後2を押す
または 専用ダイヤル:03-5965-1128(直通)
受付時間:平日(月曜〜金曜)午前9時〜午後5時

③装具診外来の受診手順

補装具は、
1)一般整形外科外来
2)装具診(金曜日午後)
で作成が可能です。

* 予約制
* 原則、当施設で常習的に補装具作成を行なっている業者での作成をお願いします。
* 障害者自立支援法による補装具交付を受ける場合は、居住地区の福祉課、福祉事務所へ給付申し込みをした後に受診してください。
* 原則、発注時、仮合わせ時、完成時の3回の診察が必要になります。
* 校正用装具の意見書は有料です。
* 作成は18歳までを原則とします。

外来担当医師一覧

外来担当医師一覧

小児科・小児精神科・整形外科・歯科の他、特別外来医師が勤務しております。

研修のご案内

研修のご案内

療育施設・保健所・学校等の職員や看護師を対象とした講習会を行っております。

地図・交通案内

地図・交通案内

電車でお越しの場合や、車でお越しの場合等、アクセス情報をお知らせします。

院内案内図

院内案内図

本館・整肢療護園病棟・むらさき愛育園病棟・療育研修所などご案内します。

求人のご案内

求人のご案内

看護師・パート看護師・夜勤専従看護師を、募集しております。